特別教育を受ける技術技能講習センター

特別教育を受けるなら、東京千葉神奈川の登録教育機関である技術技能講習センターがおすすめです。

技能講習センターでは高さ2メートル以上で作業床設置困難な場所で、作業するのに必要なロープ高所作業従事者や同じく高さ2メートル以上で作業床設置困難な場所で、フルハーネス型墜落防止用保護具を用いて行う墜落制止用器具使用従事者の特別教育を行っています。

さらに高さ10メートル未満の高所作業講習、足場の組み立て解体を行うための足場の組立等従事者や酸欠災害などを防ぐための酸素欠乏硫化水素危険作業などの特別教育を実施しています。

ロープ高所作業の講習は東京練馬の技術技能講習センターで7月から10月に実施されますが、受講料8300円とテキスト代1570円が必要で、ホームページから申し込むことができます。

次の墜落制止用器具使用従事者の講習は東京練馬の技術技能講習センターだけでなく、練馬産業プラザや千葉県の千葉市経営者会館でも行われます。

墜落制止用器具使用従事者の講習はフルハーネスを用いての作業経験が6月以上ある方は、免除規定があるので講習の一部を省略できるBコースを受けることができます。

Bコースについては受講料が5000円となり、免除なしのDコースについては受講料が8000円でテキスト代が800円になります。

それから高所作業講習は東京と神奈川の技術技能講習センター、練馬産業プラザや千葉市の経営者会館で受講できます。

受講料は8440円テキスト代は1360円かかります。

足場の組立等従事者講習は、東京神奈川の技術技能講習センターや千葉市の経営者会館などで受講できます。

受講料は6900円テキスト代が800円です。

TOP